シンプルファッション

アラフィフが着るモノトーンのオールインワンに色を足す4つのポイント

こんにちは
落ち着いた色味の
定番ファッションを選びがちな
アラフィフの方に向け
色を取り入れることを
おすすめしている
パーソナルスタイリストの
靴下ゆうこです。

上下つながった服

最近よく見かけませんか?

ワンピースとは違って
パンツになっていたり
肩ひも部分が太かったり
細かったりと
いろいろありますよね。

それぞれ名称が異なります

  • オーバーオール
  • サロペット
  • オールインワン
  • ジャンパースカート
  • キャミワンピ

今回は
上下つながっている服の
それぞれの違いを
ご紹介します。

便利なアイテム

上下つながっている服は
考えなくても
コーディネートが決まる
便利なアイテムですよね。

でも意外と
モノトーンコーデで
済ませてしまいがち。

そこで色を足すなら
どんなアイテムが良いのか
4つのポイントもご紹介します!

オーバーオール

肩ひもがあって
背中にも布があるもの。

https://www.urban-research.jp/product/kagure/bottoms/GA26-24M003/?is=3116150

サロペット

肩ひも部分が長かったり
背中の部分が大きく
あいているもの。

https://baycrews.jp/item/detail/iena/allinone/23030910008010?q_sclrcd=001

https://baycrews.jp/item/detail/bcstock/allinone/23040700821220?q_sclrcd=027

オールインワン

袖付きやノースリーブだったり
ワンピースのパンツ版。

https://www.urban-research.jp/product/kagure/bottoms/GA35-24S010/?is=3338653

https://www.urban-research.jp/product/kagure/bottoms/GA35-24M015/

ジャンパースカート

袖のないエプロン状の
女性用のワンピース。

https://crosset.onward.co.jp/items/OPWOSS0221?cc=005&cid=ds_gg_pla_20201201_001&gclid=Cj0KCQjwtamlBhD3ARIsAARoaEw_1rR2YmYmI8bcuibMyvM6Ksi4wqxdi9KkbsQj_P85u9S4YIqeWpIaArqfEALw_wcB

キャミワンピ

細い肩ひもで
肩を出す形状の
袖のないワンピースのこと。

https://baycrews.jp/item/detail/noble/onepiece/23040240910120

色をプラスしよう!

モノトーンになりがちな
着こなしに色をプラスする
ポイントは4つ!

  1. 上に羽織る
  2. アクセサリー
  3. バッグ

1.【上に羽織る】

サロペットや
オールインワンなどに
腕のでるトップスを
合わせて着る場合
二の腕が気になって
どうしよう…ってこと
ありますよね

https://baycrews.jp/item/detail/noble/cutsew/23050240607020?q_sclrcd=052

今年なら
シアーシャツや
シアーカーディガンなど
透け感のある
アイテムを使えば
気になる二の腕は
隠しながらも
涼しさもゲットで
一石二鳥!

https://store.united-arrows.co.jp/item/1500023S1701?via=pc311

着る時はぜひボタンは開けたまま。
“Iライン”ができて
着やせして見えます。

2.【靴】

サンダルを履くことも多い夏ですが
靴下と合わせて履いてもOK!

https://baycrews.jp/item/detail/slobe/shoes/23093913001010?utm_campaign=slobe&utm_source=googleshopping&utm_medium=cpc&utm_content=7225124612_302891440_143442369340_629649083192_aud-623522589054:pla-1698148416607_&gclid=CjwKCAjw2K6lBhBXEiwA5RjtCf3ji_rzY3FGznJ0thE1GVXvEenkuoo_9rQ6wmKoYA5VDIj7MFkXfxoCOZ0QAvD_BwE

ボリュームのある
スポーツサンダルには
少し厚手のソックスが
バランス良いです。

ラメ入り↓で
大人かわいい足もとに。

https://tabio.com/jp/detail/011140945/?color_code=19

バレエシューズや
ペタンコ靴で
色を足すこともできます。

https://www.pinterest.jp/pin/7107311885658212/

https://www.pinterest.jp/pin/14918242508891536/

3.【アクセサリー】

夏なら洋服がシンプルなぶん
アクセサリー使いが楽しめます

他の季節には
身に付けないような
大きくて大胆なものを。
大人のおしゃれの
格上げです。

https://www.lemandik.com/en-jp/products/lemandik-colorful-acrylic-chain-jewelry?variant=39752641314975

https://www.farfetch.com/shopping/women/earrings-1/items.aspx?fsb=1&origin=product-

バングルも大きめにトライ!
年齢を重ねて
出てきた貫禄には
大きめのアクセサリーが
バランス◎

https://baycrews.jp/item/detail/slobe/acc/23091913015310?utm_campaign=slobe&utm_source=googleshopping&utm_medium=cpc&utm_content=7225124612_302891440_143442369340_629649083192_aud-623522589094:pla-1698148416607_&gclid=Cj0KCQjwtamlBhD3ARIsAARoaEyZQNBG2AIKxYp33KMOLRlgrxh3sAlHdB_VG3S7F3Ehu2DCUlpluIYaApxaEALw_wcB

かごなど天然素材でできた
バッグを持つときは
アクセサリーに
ガラス素材を合わせると
天然素材同士相性が良く
おしゃれです

https://www.hario-lwf.com/27021/

4.【バッグ】

モノトーンの装いに
差し色で使うと
着こなしの
アクセントに!

/

https://elleshop.jp/web/commodity/000/304122319208/?utm_source=google&utm_medium=shopping&utm_campaign=GSHP_S_F&cid=GSHP_S_F&gclid=Cj0KCQjwtamlBhD3ARIsAARoaEwGgO4RfXbtJTO-ml2atJiFMhaGIBxtV2TUz96DybjhEGQqt0KFvE8aAr-MEALw_wcB

https://www.pinterest.jp/pin/115123334217469062/

https://www.letratokyo.jp/c/all/410725109

https://www.letratokyo.jp/c/all/410701901


カジュアルな装いに
テイストの違うバックを持つと
アクセサリーみたいで
ポイントになります↓。

https://baycrews.jp/item/detail/iena/bag/22092915003130?q_sclrcd=001

まとめ

今回の記事では
上下つながった服の
それぞれの違いと

モノトーンに
まとまりがちな
それらの服に
色を足すなら
どんなアイテムが
良いのかを
ご紹介しました。

上下つながっている服は
1枚で着映えする
便利なアイテム。

シックなモノトーンだけど
少し色が加わると
地味にならない
大人カジュアルな装いが
楽しめます!

これから着てみたい!と
思ったり
持っているアイテムが
使えそう!なんて
思ったらぜひ
教えてくださいね!

差し色になりそうなバッグや
アクセサリーの合わせ方
どうしたらいいの?って悩んだら
お気軽にご連絡くださいね!

ラインにご登録で毎月2回!
おしゃれが楽しくなる情報を
配信しています!

友だち追加

50代のクローゼットに定番コートがおすすめの3つの理由

こんにちは
大人カジュアル好きな
アラフィフのおしゃれを楽しくする
パーソナルスタイリストの
靴下ゆうこです。

アラフィフの心境

アラフィフになってみて
たくさん新しい服が欲しいわけじゃないかも?!
なんて気持ちの変化はありませんか?

若い頃のように
いつも新しい服を着ていたい!
いろんな格好してみたい!
というよりも

季節の変わり目
「またあの服に袖を通せる!」と
楽しみになる服がしまってある
好きが詰まったクローゼットがいいな
なんて思ったり。

おすすめコート

そんなクローゼットに置きたい
アイテムのひとつに
ステンカラーコートはいかがでしょうか?

理由は

  • 飽きずに使えて、流行に左右されにくい
  • アラフィフからの着こなしに対応
  • アラフィフのTPOにマッチする

たとえば
肌寒さもあるけれど
なんとなく春めいてきたとき

定番のステンカラーコートが
クローゼットにあれば
その年の流行にも左右されず
季節にも対応可能です。

カジュアルな格好が好きといっても
場面によってはアウターに
悩むこともありますよね。
多少ドレスアップした装いの場面とか。

ステンカラーコートならカジュアルから
少しかしこまったシーンまで対応できる
汎用性の高さも特筆すべき点です。

定番のステンカラーコートで
若作りではなく
年齢にあったきちんと感のある
大人カジュアルなおしゃれになります。

気になるお腹やお尻周りを
隠してくれる長さもあるので
体型カバーにも安心。

いかがでしたか?
定番といわれるコートが
クローゼットにあれば
スタイルや場面に
左右されることなく
自信をもって振る舞える
おしゃれができますね。

お気に入りが詰まった
クローゼットを目指して
アラフィフからの洋服選びを
楽しみましょう!

これからのあなたのおしゃれの
参考になったら嬉しいです!

今、あなたのクローゼットにある
お洋服でお悩みがありましたら
お気軽にお問合せくださいね!

友だち追加

ラインからも
お問合せいただけます☆彡

2023年流行色のルミナスイエローがアラフィフにおすすめな3つの理由

こんにちは。
年齢を重ねて無難な色ばかりを
選んでしまうアラフィフの方に
おすすめカラーを紹介する
パーソナルスタイリストの
靴下ゆうこです。

プロフィールはこちらから

春近し!

冬から春、
ファッションの切り替えは
重い→軽いへ!
素材はもちろん、
色も軽やかにしたくなりますね。

今年のトレンドカラーは?

せっかく色を投入するなら
何色がトレンドなのか
知っておきたい。

なぜならアラフィフ世代は
流行は押さえながらも
取り入れ方を吟味するのが
大人のおしゃれの醍醐味と
知っているから!

この記事ではアラフィフの方が
無理なくトレンドカラーを
取り入れる方法を
紹介していきます。

トレンドカラーはこの2色

2023年トレンドカラーとして選ばれたのは
ビバマゼンタ
ルミナスイエロー

出典:PANTONE
出典:一般社団 法人日本流行色協会

ビバマゼンタは力強さがあり
華やか!
迫力さえも感じます。

ルミナスイエローは穏やかで
かわいさや優しさ
親しみやすさがありますね。

アラフィフの方が
まず取り入れるなら
ルミナスイエローを
おすすめします!

おすすめする3つの理由

  • 白やベージュに近いイエローで取り入れやすい
  • お持ちのベーシックなパンツと相性が良い
  • 色のイメージが着る人の明るさ・楽しさ・親しみやすさを演出

https://baycrews.jp/item/detail/slobe/cutsew/23070912308010?q_sclrcd=080
https://store.tomorrowland.co.jp/goods/22033103002?color_id=20?utm_source=tomorrowland&utm_medium=despres&utm_campaign=despres_catalogue_2023spring
https://store.united-arrows.co.jp/brand/ua/item/1500023S1050?clr_id=103

たまごのようだったり
レモンのようだったり。
透明感あるイエローなら
白シャツやTシャツの感じで
トライしやすい!

お持ちのパンツと合わせる

https://store.tomorrowland.co.jp/shop/tomorrowland/item/view/shop_product_id/145105

クローゼットの中に
グレー・ネイビー・
ベージュやカーキなどの
ベーシックカラーのパンツ

そしてチノパンやデニムを
お持ちではありませんか?

https://baycrews.jp/snap/detail/2631569

すでにお持ちのパンツと合わせて
春らしいアップデートが可能です。

グレー

https://store.tomorrowland.co.jp/shop/tomorrowland/item/view/shop_product_id/153994

ネイビー

https://crosset.onward.co.jp/items/PR26SS0002

チノパン

https://store.tomorrowland.co.jp/shop/features/item/view/shop_product_id/128800

デニム

https://crosset.onward.co.jp/items/PRHVNA0351?bc=095

キャメルカラーのチノパン

https://crosset.onward.co.jp/items/PRUVNS0252?cc=034

お持ちのパンツと
イエロー合わせのイメージ、
できてきたでしょうか?

https://www.urban-research.jp/product/sonny-label/tops/LA34-22T702/?is=3099596

そしておすすめし・な・い・のが
黒のボトムスを合わせること。

イエローとのコントラスト
(色の強弱)が
強くなってしまうので
穏やかなルミナスイエローの
イメージと合わないのが
その理由です。

https://store.tomorrowland.co.jp/goods/13012101001?color_id=22
https://store.tomorrowland.co.jp/shop/tomorrowland/item/view/shop_product_id/100747/color_id/40
https://crosset.onward.co.jp/items/BLUVNS0255

トップスはハードル高い…

という方にはパンツに
イエロー投入もありです。
顔から遠いところから
カラー投入して少しづつ
色に慣れていくのもいいですね。

https://www.urban-research.jp/product/sense-of-place/bottoms/AA34-24B002/

小物にイエロー

洋服にイエローなんてまだまだ
ハードルが高い!という方には
小物で取り入れるのはいかがでしょうか?

https://tabio.com/jp/detail/011142760/?color_code=60
https://baycrews.jp/item/detail/iena/shoes/23093910002110

靴下や靴に
カジュアルに取り入れてみたり
きれいめなバッグを
差し色につかうのも
春らしい着こなしの
ポイントになります。

https://www.plst.com/jp/ja/products/E706750-000/00?colorDisplayCode=43&sizeDisplayCode=990

いかがでしたか?

今回の記事ではアラフィフの方へ
2023年トレンドカラー
ルミナスイエロー”が
おすすめな理由を
紹介しました。

黄色のもつ親しみやすさで、春
新たな出会いも軽やかに、
そして、いつもの日常も
アップデートできそうですね!

一緒にファッションで色を
楽しみましょう!

何色が似合うのかしら?と
思ったときは
パーソナルカラー診断が
お役に立ちます。

サービス内容に詳細ございます。
お気軽にお問合せくださいね!

2022年50代大人カジュアル好きの方へおすすめトレンドコート3選

こんにちは。
着ることにもっと色を取り入れて
色を着る人を増やしたい!
色を着るのはこわくない!と
お伝えしている
パーソナルスタイリストの
靴下ゆうこです。

プロフィールはこちらから

冬の必須アイテム

冬は寒いけれどコートを着る
ファッションが楽しめるので
嫌いじゃないわたしです。

お気に入りのコートが
ようやく着られる!

という方もいれば

何年も買い直してない…
今年は新しいコートが欲しい…

という方もいらっしゃるのでは。

コートについてお伝えします

今回はコートをリニューアル
したい方へ
“2022年秋冬コートのトレンド
3つ”をご紹介。

そしてアラフィフの方に向けて
トレンドコートのカラー診断別の
選び方・着こなし方を
ご紹介します。

この3タイプ

ボアコート
ガウンコート
中綿コート

軽くて暖かい!

まずどのコートも
共通しているのは
軽くてあたたか!

利便性が高く高機能なコートが
目につきます。

ボアコート

もこもこした素材が
羊の毛のよう。
化学繊維。
軽くてあたたかい。
毛先が丸まってるのがボアで
まっすぐがファーです。

明るい色、パステルカラーは
スプリングやサマーの方に。
色が明るいとロングでも
軽やかに羽織れます。

オータム、ウインターの方なら
カーキやブラックなど
濃いめの色でリッチ感や
重厚感を感じさせる
着こなしがはまります。

さらに

カジュアルで
可愛らしさがあるアイテムなので
中に着るものはキレイ目にすると
アラフィフ以降の方でも
痛くなく着られて
おしゃれ感増し。

https://store.united-arrows.co.jp/brand/by/item/1600022F1271?clr_id=101&wovn=en
https://crosset.onward.co.jp/items/JKWPNW0001
https://baycrews.jp/snap/detail/2593278

リバーシブルで裏は
スエードというタイプも
あるので1着で2着分の
着こなしバリエーションも。

腰丈ならスカート合わせも
パンツ合わせも
着こなしがしやすいです。

https://crosset.onward.co.jp/items/CMURNW0430?cc=035&cid=ds_gg_pla_20201201_001

ガウンコート

襟元が大き目なのが
今年の特徴。



羽織ってエレガントな
大きな襟元の
ビッグカラーのタイプ。

閉じて襟が立ち上がる
モダンなスタンドカラーの
タイプ。

https://www.doclasse.com/item/detail/1_1_16937


ベルトで締めることで
シルエットも変わります。

表と裏で色がちがう
異なる2枚の生地を一枚にした
ダブルフェイスタイプも
あります。

体型を気にしない

シャープで大人っぽい
着こなしができるガウンコート。
全身覆うので体型を気にせずに
羽織れます。

https://www.estnation.co.jp/item/detail/1_890_2210901100263/413
https://store.tomorrowland.co.jp/coordinate/view/17327415
https://store.tomorrowland.co.jp/shop/tomorrowland/item/view/shop_product_id/100025
https://baycrews.jp/item/detail/js-lessage/blouson/22020370206040

ベルトでウエストマークすると
エレガントな表情に。
合わせる靴でも全体の印象が
がらりと変わります。

パンプスなら抜け感
ロングブーツなら都会的で
かっこいい女性の装いに。

スプリング、サマーの方なら
明るめカラーに挑戦もあり。
オータム、ウインターは
重めの色で
カッコよく仕上げたい。

硬×柔

コート自体が
「大人」「エレガント」(硬)
なのでコートの中が
カジュアル(柔)でも
硬×柔の対比で
おしゃれ見えします。

https://baycrews.jp/item/detail/js-lessage/blouson/22020370204040


中綿コート

再生繊維でできている
人工的に作られた綿。
高機能な中綿が増。


動物愛護や
環境保護の観点から
増えてきていて
ダウンに負けない
保温性や吸湿性がある
ダウンよりもコストが低く
扱いもしやすい。

https://crosset.onward.co.jp/items/HA24L0Z0900
https://www.magaseek.com/product/detail/id_505035947

軽くて暖かい

今年とても目につきます。
ダウンよりお安く
取り扱いもしやすいのが魅力。

どちらかというと
カジュアル強めなので
大人が着るなら
キレイ目で合わせたい。

イエローベースの
スプリング、オータムなら
ベージュやカーキ、ブラウンを。

ブルーベースの
サマー、ウインターなら
ネイビーや黒
ブラウンなら
ココアパウダーのような
色を探してみてください。

https://www.beams.co.jp/item/raybeams/coat/61190072370/
https://baycrews.jp/item/detail/la-totalite/blouson/22020140896030

縫い目の有無でも変わる

縫い目が少なく
光沢のある生地だと高級感や
リッチ感があります。

靴・鞄次第でお出かけ仕様にも
ご近所スタイルの
ワンマイルアウターにもなります。
気軽に羽織れるアイテムとして
使うことができて
使い勝手が良いと思います。

https://baycrews.jp/item/detail/apstudio/blouson/22020586602030

いかがでしたか?

今年注目のコートについて
ご紹介いたしました。

どのタイプも
カジュアルにもキレイ目にも
合わせやすく
使い勝手が良いと思います。

気持ちをアップデートできるような
コートをぜひ
見つけてみてくださいね。

自分のカラータイプが
わからない!
どんなコートを選べばいいのか
わからない!という方が
いらっしゃいましたら
カラー診断やお買い物同行
サービスをしております。

お気軽に
ご相談くださいね。

48歳からのカラー講座1月のご案内

1月開催のお知らせ

※1月の募集は受付終了いたしました。

着ることにもっと色を取りれて
色を着る人をもっと増やしたい!
色を着るのはこわくない!と
お伝えしている
パーソナルカラー診断講座。

1月31日開催のお知らせです。

断捨離の決断にも

新しい年、クローゼットの
断捨離しようかな…
洋服の整理、小物の整理
そろそろ手をつけようかな…

そんな気持ちの方にも
パーソナルカラー診断を
おすすめします!

似合うものなら
残してもいいかな…
迷っていたけど
手放せる決心ついた…
などなど

クローゼットの整理にも
きっとお役にたてる
パーソナルカラー診断です!

今回ご参加いただいた方へ
パーソナルカラーのことが
よ~くわかる冊子をプレゼント!

A4/24ページにわたる
盛りだくさんの内容で
ここでしか手に入りません!

新しい年を新しい気持ちで
過ごすきっかけになる
そんな講座へのご参加を
お待ちしております!

ご参加のご案内

  • 開始時間5分前よりご入場いただけます。
  • 施設備え付けのスリッパへ履き替えがございます。気になる方はご自身のスリッパをご持参ください。
  • お支払いは前払いの銀行振込か当日精算をお選びください。
  • 申込締切/1月28日(土)

会場のある商店街も魅力いっぱい

懐かしい雰囲気のする飯能銀座商店街
会場のNakacho7があります。

商店街散策も楽しめる
カラー体験へのご参加を
お待ちしております!

左:会場内 右:会場入口
すぐそばにカフェがございます



ラインはじめました!
こちらからもお問合せいただけます。

12月18日(日)外苑前でイベントに参加します!!

こんにちは。

アラフィフからは
着こなしにもっと色を
取り入れて
色を着る人を増やしたい!!
色を着るのはこわくない!!ことを
お伝えしている
パーソナルスタイリストの
靴下ゆうこです。

出展いたします!

この度、ご縁をいただき
こちらのイベントに出展させて
いただくことになりました!

12月18日(日)
11時~15時
まゆステマルシェ

場所:Journey
最寄り:外苑前駅
参加費:4,500円
(事前予約)
   :5,000円(当日)
各出展にご利用いただける
3,000円分のマルシェとスイーツの
チケット込みです。

https://mayustaytion2022.hp.peraichi.com/

出展の方がいろいろで
たのしみ!!

こだわりのおいしい食事が
いただけたり
(なんと北海道のお寿司屋さんも!)

占いのお店もいろいろあって
目移りです!気になる!
全部体験したいです!

癒しのコーナーは
整体の先生が出展!
気になる猫背を
みてほしいです。

わたしは魅力アップの
美のコーナーの出展!!

イエベ・ブルべ
診断します!

カラー診断ではまず

あなた自身がお持ちの
髪・肌・瞳の色を診断して
イエローベース
ブルーベースを診断します。

そしてあなたに似合う
今年のトレンドコートの
アドバイスと
塗らずにわかる!
おすすめのリップカラーも
紹介!

20分/1,000円で
あなただけのアドバイスを
盛りだくさんにお伝えします!

プレゼントつき! 

ご予約も受付けております!

11:00~11:20 予約有
11:40~12:00 予約有
12:20~12:40

13:40~14:00
14:20~14:40


いつもブログを見てくださっている
あなた!
最近お出かけしてないなと思っている
あなた!

ぜひご来場ください!
魅力いっぱいのブースがたくさん
ありますので
ぜひ楽しんでいってくださいね!

お会いできるのを
楽しみにしております!!

詳細はこちらから↓どうぞ!!

https://mayustaytion2022.hp.peraichi.com/


節電だしアラフィフだし、薄手の白のタートルがいいねと思う3つの理由

こんにちは

アラフィフのみなさんに
着こなせる色はまだまだ
たくさんあることを
お伝えしたくて
パーソナルカラー診断を
している靴下ゆうこです。

プロフィールはこちらから

「白」はお好きですか?

年齢を重ねると
身に付けることで
レフ版効果もあって
肌が明るく見えると
言われている「白」

https://www.doclasse.com/item/detail/1_1_15318/010

ただ、白と言って思い浮かぶ
白シャツは
敷居が高く感じませんか?

透けるから?
布一枚が心細いから?
襟が似合わないから?

白シャツって難しいですよね。

そう思っていたあなたに

秋・冬ならニットがあります。

素材の厚みの安心感
透け感の少なさ
丸首だったり
Vネックだったり
タートルだったりの
襟元のバリエーションの豊かさ。

白シャツよりもっと気軽に
白を身に付けられる!

白に挑戦しやすい冬

ダークな色を着ることの多い
秋冬こそ
白を着て
アラフィフ以降のあなたの肌を
輝かせたり
おしゃれをちょっとランクアップ
させるスパイスにしましょう。

今年は特に節電要請もあり
タートルネックに注目です。

薄手の白のタートルネックで
あたたかくて
カジュアルに楽しむ
冬の着こなしの
ポイントをお伝えします。

  • 顔の近くに白があることで肌が明るく見える
  • インナーに着てどんな色とも合わせやすい
  • すそを出してトップスとボトムスのつなぎ役に

顔の近くに白

ベーシックカラーの
インナーに使って
暖かさと顔映りアップの
いいとこどり。

ダークな色も白の効果で
明るい印象になります。

どんな色とも

赤と白で軽快に。

カジュアル好きには
少しコンサバに感じる
グリーンのカーディガンに
合わせてカジュアルダウン。

つなぎ役にも

インパクトある赤のトップスと
パンツを合わせる時
タートルネックのすそを
出さない場合と

出した場合

真ん中に白が入ることで
赤いトップスのインパクトが
やわらぎます。

白に挑戦しやすい冬

マフラーやバッグに白を
使って全身白の
ワンカラーコーデも
冬なら挑戦しやすい。

https://baycrews.jp/item/detail/noble/goods/22098250000730?q_sclrcd=010
https://baycrews.jp/item/detail/deuxiemeclasse/cutsew/22070500707130?q_sclrcd=010

白の色の違いや
素材違いで合わせるのも
冬ならでは楽しめるコーディネート。

https://www.plst.com/jp/ja/products/E706721-000/00?colorDisplayCode=00&sizeDisplayCode=005
https://www.plst.com/jp/ja/products/E706643-000/00?colorDisplayCode=00&sizeDisplayCode=005
https://www.plst.com/jp/ja/products/E706554-000/00?rrec=true&colorDisplayCode=00&sizeDisplayCode=005
https://store.soeju.com/products/widerib-turtleneck-knit?variant=39802907459702
https://store.soeju.com/products/cashmere-cotton-turtlenecked?variant=31001073811574
https://baycrews.jp/item/detail/bcstock/cutsew/22080700500030?q_sclrcd=010

白のタートルネック

いかがでしたか?
白のタートルネックが
1枚あることで
お持ちのセーターや
カーディガンの
着こなしの幅が
ぐんと広がります。

ぜひお試しになって
みてくださいね。

白もいろいろ

白・白と思って
見ていると
真っ白もあれば
黄みがかっていたり
青みがかっていたりと
いろいろな白があることに
気がつきます。

もし鏡に当てた時
どんな白が良いのか迷った時は
パーソナルカラー診断を
利用してみてください。

何かお手伝いできることが
ありましたら
お気軽にご相談くださいね。

50代からの大人カジュアルにダウンベスト!!おすすめしたいポイント3つと着こなしポイント3つ

こんにちは。

アラフィフからは
色を取り入れた着こなしで
人生の楽しい時間を増やす
お手伝いをしています
大人カジュアル専門
パーソナルスタイリストの
靴下ゆうこです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 78a8b525167618043f258a96637f9279-1024x1000.jpg

プロフィールはこちらから

ダウンベスト。
数年前からよく見かけます。
インナーとしてもアウターとしても着られて
外でも家の中でも着ていて楽。
軽くてあたたかくてなんだか便利。

無印良品
再生ナイロン軽量ノーカラーダウンベスト
2,990円(消費税込み)

たたんでコンパクト!
W10cm×H17cm
スマホより一回り大きいくらい。


今まで気に留めていませんでしたが
51歳の秋、俄然、目に飛び込んできました。

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550512262732

ただ、
カジュアルなアイテムだけに
アラフィフ以降の方がただ着てしまうと
「ハイキング?」
「山登り?」
となる可能性も。
そのくらいのスポーティなアイテム。

でも。

機能性・利便性・ファッション性を
兼ね備えたアイテムこそ50代以上が
楽しむべきもの。

おすすめしたい理由

ベストが流行アイテムになっている!
◆手ごろな価格で買える!
◆去年までのスタイルに投入するだけで
新鮮な着こなしになる!

の3拍子揃ういいとこどりのアイテム。
なんとしてもお出かけアイテムに
取り入れたい!

去年まで↑

今年はダウンベスト投入↑

いいとこだらけ

着ぶくれしない上に保温性抜群!
軽くてあたたかくて肩がこらない!

50代以降にとっては有難いこのアイテムを
ハイキングルックにさせない
大人カジュアルに昇華させる
着こなしのヒントをお伝えします!

押さえたい3つのポイント

  • 合わせる素材に気を付ける
  • シルエットに気を付ける
  • 色を取り入れる

この3つのポイントに気を付けて
ダウンベストを大人カジュアルに
取り入れてみましょう。


合わせる素材に気を付ける

ネルシャツ、チノパン、デニムなどの
コットン素材と合わせると、途端に
山登り風のスポーティーカジュアルに。

ウール素材・光沢感のある素材など
少し上品を意識した素材を選んで
ダウンベストのナイロン生地の
カジュアルさとメリハリをつけましょう。

シルエットに気を付ける

ダウンベストを羽織ることで
上半身がコンパクトにみえます。
ボトムスにボリュームのあるものを
合わせるとバランスがよくなります。

ひざ下スカート
ロングスカート
ワイドパンツ

比較的ボリュームのある
ボトムスを選んで
上はコンパクト
下はボリュームのシルエットを
意識してみてください。

https://www.uniqlo.com/jp/ja/stylehint/1624501/E419778-000?offset=0

色を取り入れる

ダウンベストの下に着る
カットソーやセーター
合わせるスカートやパンツに
色を足す。

首回りのストールやスカーフ
靴下・カラータイツ
靴やバッグ、アクセサリーなど
小物で色を足す。

https://www.urban-research.jp/staffstyling/3274714/

https://www.uniqlo.com/jp/ja/stylehint/1587305/E419778-000?offset=0

ほんの少しでも色があることで
ダウンベストを使った
大人カジュアルな装いに
華が出ます。

ぜひ色を積極的に
使ってみてくださいね。

まとめ

  • 合わせる素材に気を付ける
  • シルエットに気を付ける
  • 色を取り入れる

この3つのポイントに気を付けることで

若見えにならず
スポーティー過ぎず
老け見えしない!

ダウンベストの大人カジュアルな
装いを楽しみましょう。

何色を合わせたらいいかなど
お困りのことがありましたら
お気軽にお問合せください!

カラー講座などサービス内容はこちらです。

50代大人カジュアルにシャツワンピースをおすすめする3つの理由

こんにちは。
アラフィフからは
色を取り入れた着こなしで
ちょっとイイね!と言われる
あなたを叶える
大人カジュアル専門
パーソナルスタイリストの
靴下ゆうこ夏八木裕子です。

プロフィールはこちらから

金木犀も香る気持ちのいい季節。
お出かけ心もくすぐられるこの時期に
一枚で決まる
シャツワンピースの装いは
いかがですか?

3つのおすすめポイント

  1. シーズンレスで着られて
    活躍時期が長い

  2. ワンピースとしても
    上着としても着ることができ
    着回し力が高い

  3. ビッグシルエットも多いので
    体型カバーもかなう安心感がある

9月~10月中旬

1枚でさらりと着こなせます。

https://www.plst.com/jp/ja/products/E706637-000/00?colorDisplayCode=69&sizeDisplayCode=004

https://store.soeju.com/products/band_color_shirt_dress?variant=39612493725814

https://store.united-arrows.co.jp/item/3600022Y0263

日中の気温が20℃

ここを下回るようになったら
インナーを着て保温力アップさせましょう。

https://store.soeju.com/products/printdress?variant=39392274645110

上着として

ボタンを開けて
上着のように着ると
Iラインを強調でき
すっきり見えてスタイルアップです。

https://store.soeju.com/products/printdress?variant=39270459900022

靴次第で

合わせる靴でも雰囲気が一新。
パンプスならキレイ目に
スニーカー合わせなら
こなれた大人カジュアル感を演出できます。

ブーツを合わせて季節を先取りするのも
今の時期ならではの楽しみ方ですね。

https://store.soeju.com/products/band_color_shirt_dress?variant=39612493824118

https://store.soeju.com/products/band_color_shirt_dress?variant=39612493824118

https://store.soeju.com/products/shirtonepiece-s-00-po-006new?variant=39400705491062

ボトムスは何を着る?

下にパンツを履くなら
ストレート
ワイド
スリム
テーパード
と、幅広く合わせて
雰囲気を変えることができます。

https://store.soeju.com/products/band_color_shirt_dress?variant=39612493365366

https://www.urban-research.jp/product/doors/one-piece/DF26-26V077/

https://store.soeju.com/products/printdress?variant=39392274645110

スカートもOK

スカートを合わせても新鮮!
その場合はシャツよりも長い丈を選びましょう。
トップスからだんだん長くなってる感じ、
アラフィフ世代の装いの幅が
広がりそうです。

https://www.urban-research.jp/staffstyling/3265983/

IラインやAライン
ベルトでウエストマークなど
素敵に見えるシルエットを
いろいろ試してみてくださいね。

まとめ

活躍時期が長くて
着回しができて
体型カバーも叶う
シャツワンピース。

朝、コーディネートに悩む時間の無い時も
着ればおしゃれに決めてくれる
心強い相棒になってくれそうなアイテムです。

まだ暑さの残る今の時期ならではの
着こなしを色々楽しみたいですね。

色の合わせ方や小物の選び方など
気になる疑問質問ありましたら
お気軽にお問合せくださいね。

お待ちしています!

友だち追加

48歳からのカラー講座9月のご案内

※お申し込みは締め切りました

飯能でカラー講座開催

パーソナルカラーを学んだのが
もう今から17年前になりました。

自分のパーソナルカラーを知った後
すぐに積極的に色を使えたかというと
実はそうでもなくて
着ていて安心な紺色や黒を着る事も多かったです。

40代のはじめ、
アドバンスト・スタイルという写真集を見て
ファッションを楽しんでいる先輩方が
とてもかっこよくて、シビれました。

でもまだその時はかっこいいなあと思ったくらいで
いつの間にか写真集のことは忘れてしまっていました。


自分の着ている服、少し年齢が上の先輩方の服、
駅を行きかう人の服、そして母の服が
もっとカラフルなら楽しいな…と思い始めたのが
アラフィフとよばれる年齢になった頃。

パーソナルカラーを学んで色が楽しい!と
思ったこと、色々思い出してきました。

自分で色を身に付けよう!
そう思い立って
配色を考えたり、靴やバッグにアクセントカラーを利かせたり
自分の着こなしがどんどん楽しくなってきて
ついに完全50代に突入。

そしてまた思い出しました。
かっこいい先輩たちが載っている写真集のこと。

写真集のレベルとまではいかなくとも
いつまでもおしゃれを楽しんで
それが元気の素になって
毎日を楽しく過ごせる人が
ひとりでも多くいる
そんな世の中になったらいいなと
思っています。

一緒にこれからもおしゃれを楽しんでいきましょう。

サービス内容に詳細のご案内がございます。

会場も商店街もノスタルジックです

懐かしい雰囲気のする飯能銀座商店街
会場のNakacho7があります。

このパン屋さんがみえたら
もうすぐです。
パン屋さんのとなりの
和菓子屋さん
会場入り口

先に進むとまだまだ佇まいの素敵なお店がありました。

床屋さん
食堂
カフェも素敵

雰囲気のある飯能銀座商店街もお楽しみください!
楽しい時間を過ごしましょう!